【1種】過去問-平成22年度(2010年度)



無料会員にお申込みいただくと
問題を解くことができます。


 

合格講座(A/S/Pコース)にお申込みいただくと
解説・解き方もお読みいただけます。

他の解説記事も、あなたの合格を強力にサポートする情報・ヒントが満載です。
ぜひご参加ください。

会員/合格講座の詳しい説明を見る

平成22年度(2010年度)

    • 問1 コイルと電流
    • 問2 直流回路
    • 問3 RLC並列接続の単相交流回路
    • 問4 RL直列接続の単相交流回路
    • 問5 Δ結線負荷の三相交流回路
    • 問6 単相 2線式配電線路の電圧降下
    • 問7 単相 2線式・3線式配電線路
    • 問8 三相交流回路配電線路の電力損失
    • 問9 力率の改善
    • 問10 光源の点灯時間

    • 問11 三相かご形誘導電動機
    • 問12 リン酸形燃料電池
    • 問13 インバータ
    • 問14 電灯の外観
    • 問15 コンクリートボックス
    • 問16 汽力発電の再熱サイクル
    • 問17 架空送電線路の保護部品
    • 問18 電線のたるみ
    • 問19 同期発電機の並行運転
    • 問20 高調波の発生源

    • 問21 遮断器の遮断容量
    • 問22 VT
    • 問23 断路器 DS
    • 問24 コンセントの刃形状
    • 問25 接地工事の接地極
    • 問26 工具類
    • 問27 低圧屋内配線工事
    • 問28 絶縁電線工事
    • 問29 高圧配線工事

    • 問30-34 高圧受電設備の問題文
    • 問30 断路器 DS
    • 問31 VT
    • 問32 進相コンデンサと直列リアクトル
    • 問33 ケーブルラック
    • 問34 動力幹線の分岐

    • 問35 絶縁抵抗計のガード端子
    • 問36 過電流継電器の試験
    • 問37 電路の絶縁性能
    • 問38 電気工事士の作業
    • 問39 電気工事士の規定
    • 問40 <PS>E

    • 問41-50 高圧受電設備
    • 問41 地絡方向継電器DGR
    • 問42 VCT外観
    • 問43 VCT内部結線
    • 問44 VTのPF役割
    • 問45 避雷器LAの回路記号
    • 問46 変流器CTの役割
    • 問47 電力計と力率計
    • 問48 LBSの回路記号
    • 問49 変圧器の見極めとΔ結線
    • 問50 A種接地工事の線太さ

その他の年度

タイトルとURLをコピーしました