問題 <R2年問34>
⑤に示すケーブルラックに施設した高圧ケーブル配線、低圧ケーブル配線、弱電流電線の配線がある。これらの配線が接近又は交差する場合の施工法に関する記述で、不適切なものは。
<解答の選択肢>
- 高圧ケーブルと低圧ケーブルを 15cm 隔離して施設した
- 複数の高圧ケーブルを隔離せずに施設した
- 高圧ケーブルと弱電流電線を 10cm 隔離して施設した
- 低圧ケーブルと弱電流電線を接触しないように施設した
【出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験問34】
不適切なのは、3「高圧ケーブルと弱電流電線を 10cm 隔離して施設した」
<高圧電線路の施設を今日マスターしたいあなたには>
・H25年問34(複数ケーブル・電線の施設)
同じ年度の問題
・前の問題(問33)
・次の問題(問35)
・自家用電気工作物構内の受電設備
・令和2年度(2020年度)問題
解法と解説
方針
複数のケーブルをまとめて施設する場合の問題は出題頻度の低い問題。合格必須事項をマスターした後の学習をおすすめする。
ふくラボ流攻略法
複数のケーブル、電線を、ケーブルラックなどにまとめて施設するときの原則は接触しないように離す。
そしてケーブル、電線間の距離の決まりは以下の通り。
ケーブル・電線種類 | 間隔 | |
---|---|---|
高圧ケーブル | 高圧ケーブル | 近接OK |
高圧ケーブル | 水管・ガス管 低圧配線 弱電流電線 |
15cm以上 |
高圧ケーブル | 低圧裸電線 | 30cm以上 |