【1種過去問】引込柱および高圧引込ケーブルの施工(R3年度-午前問31)

問題 <R3年午前問31>
②に示す引込柱及び高圧引込ケーブルの施工に関する記述として、不適切なものは

<解答の選択肢>

  1. A種接地工事に使用する接地線を人が振れる恐れがある引込柱の側面に立ち上げるため、地表から高さ 2m、地表下 0.75m の範囲を厚さ 2mm以上の合成樹脂管 (CD管を除く) で覆った
  2. 造営物に取り付けた外灯の配線と高圧引込ケーブルを 0.1m 離して施設した
  3. 高圧引込ケーブルを造営材の側面に沿って垂直に支持点間 6m で施設した
  4. 屋上の高圧引込ケーブルを造営材に堅ろうに取り付けた堅ろうなトラフに収め、トラフには取扱者以外の者が容易に開けることができない構造の鉄製のふたを設けた

【出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験-午前問31】


この解説は会員限定です。
無料会員にご登録、または合格講座にお申込みいただくと
続きをお読みいただけます。

会員/合格講座の詳しい説明を見る





タイトルとURLをコピーしました