交流回路の計算問題特訓-実際の解答方法-

これまで4回にわたって、複素数を使って交流回路の電圧・電流を求める方法を解説してきた。

インピーダンスと交流用オームの法則
複素数
複素インピーダンス
複素電流を求める

この記事では、上記の方法を使って、交流回路の過去問を解いてみる。

過去問の解答記事よりかなり丁寧にゆっくり動画で解説している。解答記事を読んでも分かったような分からなかったようなときには、動画で解答方法をマネしてほしい。


この解説は合格講座受講のかた限定です。
合格講座(S/P)にお申込みいただくと
続きをお読みいただけます。

会員/合格講座の詳しい説明を見る






タイトルとURLをコピーしました