【1種過去問】避雷器LAは酸化亜鉛ZnO素子で雷電流から設備を保護(H28年度問21)

問題 <H28年問21>
高圧電路に施設する避雷器に関する記述として、誤っているものは。

<解答の選択肢>

  1. 高圧架空電線路から電気の供給を受ける受電電力 500kW 以上の需要場所の引込口に施設した
  2. 雷電流により、避雷器内部の限流ヒューズが溶断し、電気設備を保護した
  3. 避雷器には A種設置工事を施した
  4. 近年では酸化亜鉛 (ZnO) 素子を利用したものが主流となっている

【出典:平成28年度第一種電気工事士筆記試験問21】

— 答え —
避雷器内には限流ヒューズはないので、2が誤り

同じ年度の問題
前の問題(問20)
次の問題(問22)
平成28年度(2016年度)問題


合格講座(A/S/Pコース)にお申込みいただくと
点数アップに役立つ解説・解き方が読めます!


他の解説記事も、あなたの合格を強力にサポートする情報・ヒントが満載です

 

「本当かな...?」と不安なときは
まず会員登録(無料)を試してみてください

会員/合格講座の詳しい説明を見る


タイトルとURLをコピーしました