問題 <R3年午前問26>
写真に示すもののうち、CVT 150mm2 のケーブルを、ケーブルラック上に延線する作業で、一般的に使用されないものは
<解答の選択肢>
【出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験-午前問26】
使用されないのは選択肢ハ:油圧式パイプベンダ
<配線作業の工具類を繰り返し練習したいあなたには>
・R2年問26(低圧の作業工具)
・2019年問25(低圧屋内配線の作業工具)
・H28年問26(低圧屋内配線の作業工具)
同じ年度の問題
・前の問題(問25)
・次の問題(問27)
・令和3年度-午前問題
解法と解説
方針
工具・部材に関する問題は、出題工具・部材がパターン化されている。合格必須項目をマスターしたら、早めに得点源に。
ふくラボ流攻略法
CVT 150mm2 のケーブルは低圧のケーブルと推定される。選択肢ハは油圧式パイプベンダで、これは高圧ケーブル工事に使用される。
残る3つの選択肢は
イ:ケーブルジャッキ
ロ:延線用ローラ
ニ:延線グリップ+より返し金具
まとめ
ケーブルジャッキ、延線用ローラ、延線用グリップ、より返し金具は、すべて太い電線やケーブルを延線するときに使う工具。この4つはセットでマスターしよう。
油圧式パイプベンダは、油圧を利用して太い金属管を曲げるときに使用する。
類似問題・関連記事
・R3年午前-問26(延線作業; 油圧式パイプベンダで引掛け) (この問題)
・R2年問26(低圧の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・2019年問25(低圧屋内配線の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・H28年問26(低圧屋内配線の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・H27年問24(ケーブルの延線作業; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・H25年問26(低圧屋内配線の作業工具; 油圧式パイプベンダで引掛け)
・H21年問26(油圧式パイプベンダ)
同じ年度の問題
・前の問題(問25)
・次の問題(問27)
・令和3年度-午前問題