【1種過去問】三相誘導電動機の構造(R3年度-午後問14)

問題 <R3年午後問14>
写真の三相誘導電動機の構造において矢印で示す部分の名称は。

<解答の選択肢>

  1. 固定子巻線
  2. 回転子鉄心
  3. 回転軸
  4. ブラケット

【出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験-午後問14】



名称は回転子鉄心


同じ年度の問題
前の問題(問13)
次の問題(問15)
令和3年度-午後問題

解法と解説

方針

誘導電動機の内部構造は…これまで頻出頻度は低い。

ふくラボ流攻略法

誘導電動機は大きく固定子と回転子に分かれる。

電動機の中心、(回転)軸にあるのが回転子、その周りにあるのが固定子。

矢印の部分は回転子のうち、鉄心。

まとめ

誘導電動機の内部構造の出題頻度は低い。すぐに覚えれる人は、下の写真で覚えて。


同じ年度の問題
前の問題(問13)
次の問題(問15)
令和3年度-午後問題



合格講座(A/S/Pコース)にお申込みいただくと
点数アップに役立つ解説・解き方が読めます!


他の解説記事も、あなたの合格を強力にサポートする情報・ヒントが満載です

 

「本当かな...?」と不安なときは
まず会員登録(無料)を試してみてください

会員/合格講座の詳しい説明を見る



タイトルとURLをコピーしました