一覧
平成21年度(2009年度)
- 問1 平行平板コンデンサ
- 問2 直流回路
- 問3 正弦波交流回路の位相差
- 問4 三相交流回路
- 問5 電気計器の種類
- 問6 負荷設備の需要率と負荷率
- 問7 三相交流回路の無効電力
- 問8 モータ用遮断器
- 問9 配電線路の電力損失
- 問10 絶縁材料の耐熱クラス
- 問11 半波整流回路
- 問12 電熱器の発熱
- 問13 蛍光灯のラピッドスタート
- 問14 ケーブルの延線
- 問15 シーリングフィッチング
- 問16 水力発電の水路
- 問17 架空送電線の雷害対策
- 問18 風力発電
- 問19 送電線
- 問20 変流器の二次側交換
- 問21 GR付PAS
- 問22 ストレスコーン
- 問23 LBSとストライカ
- 問24 低圧ケーブルの種類
- 問25 遅延スイッチ
- 問26 油圧式パイプベンダ
- 問27 金属管工事
- 問28 ライティングダクト工事
- 問29 低圧屋内配線
- 問30-34 高圧受電設備の問題文
- 問30 UGS
- 問31 PF付LBS
- 問32 ケーブル引込口
- 問33 高圧キュービクル
- 問34 B種接地工事
- 問35 絶縁耐力試験
- 問36 高圧受電設備の自主点検
- 問37 過電流継電器の試験項目
- 問38 営業所の備付器具
- 問39 電気工事士の作業種類
- 問40 電気工事士の規定
- 問41-45 電動機の制御
- 問41 配線遮断機MCCB の回路図記号
- 問42 ON/OFF 2連スイッチ
- 問43 インタロック回路の結線
- 問44 熱動継電器 THRの動作
- 問45 電動機のデルタ結線始動
- 問46-50 高圧受電設備の単線図
- 問46 零相変流器 ZCT
- 問47 電力受給用計器用変成器VCT
- 問48 計器用変圧器VTのヒューズPF
- 問49 計器用変圧器VTの接地工事
- 問50 CVTケーブル