【1種】過去問-平成24年度(2012年度)



無料会員にお申込みいただくと
問題を解くことができます。


 

合格講座(A/S/Pコース)にお申込みいただくと
解説・解き方もお読みいただけます。

他の解説記事も、あなたの合格を強力にサポートする情報・ヒントが満載です。
ぜひご参加ください。

会員/合格講座の詳しい説明を見る

平成24年度(2012年度)

    • 問1 直流回路
    • 問2 RL並列接続の単相交流回路
    • 問3 RL直列接続の単相交流回路
    • 問4 Y結線負荷の三相交流回路
    • 問5 三相交流回路
    • 問6 単線 2線式配電線路の電圧降下
    • 問7 変圧器の 1次電流
    • 問8 変電設備の使用電力量
    • 問9 電路の絶縁性能
    • 問10 電磁波の波長

    • 問11 白熱電球
    • 問12 三相かご形誘導電動機のトルク曲線・電流と回転速度
    • 問13 三相かご形誘導電動機の回転数と滑りと一次周波数
    • 問14 ランプの種類
    • 問15 ボードアンカー
    • 問16 遮断器の略称
    • 問17 大形変圧器の故障検出
    • 問18 シース損
    • 問19 がいしの塩害対策
    • 問20 短絡保護装置

    • 問21 B種接地工事
    • 問22 LBSと限流ヒューズ
    • 問23 進相コンデンサの用途
    • 問24 医用コンセントの見分け方
    • 問25 ライティングダクト
    • 問26 コンセントとスイッチ
    • 問27 バスダクト工事
    • 問28 金属管工事と電線
    • 問29 接地工事

    • 問30-34 高圧受電設備の問題文
    • 問30 G付PAS
    • 問31 高圧架空ケーブル
    • 問32 接地工事
    • 問33 進相コンデンサ
    • 問34 分岐回路とモータ始動

    • 問35 絶縁抵抗
    • 問36 高圧受電設備の点検
    • 問37 シーケンス検査
    • 問38 電気工事の種類
    • 問39 電気工事業者の業務
    • 問40 特定電気用品

    • 問41-50 高圧受電設備の問題文
    • 問41 零相基準入力装置ZPD
    • 問42 ケーブルヘッドCH
    • 問43 断路器 DS
    • 問44 接地工事の種類
    • 問45 遮断機CB
    • 問46 過電流継電器OCR
    • 問47 KIP電線
    • 問48 地絡方向継電器DGR
    • 問49 可とう性導体
    • <問50 非常用予備電源と常用電源

その他の年度

タイトルとURLをコピーしました