【1種過去問】単線結線図と計測メータ(R3年度-午前問48)

問題 <R3年午前問48>
⑧に設置する機器の組合せは

<解答の選択肢>

【出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験-午前問48】



⑧に設置する機器は、電圧値と電流値をもらって表示する電力計と力率計。外観は選択肢ハ

同じ年度問題
前の問題(問47)
次の問題(問49)
高圧受電設備に関する問題(単線結線図)
令和3年度-午前問題

解法と解説

方針

単線結線図が描ければ即正解できる。いただき問題にしてしまおう。

ふくラボ流攻略法

機器⑧周辺の単線結線図は次の通り。

⑧の部分には「W」と「cosφ」の文字が。

これらと同じ文字を持つ計器を選択肢から選ぶと、選択肢ハ。

この2つの計器はそれぞれ

W :電力計
cosφ:力率計

まとめ

単線結線図は必ず描けるようになっておくこと(お勧めはふくラボ流単線結線図)

解説
単線結線図の丸暗記が重要

同じ年度問題
前の問題(問47)
次の問題(問49)
高圧受電設備に関する問題(単線結線図)
令和3年度-午前問題



合格講座(A/S/Pコース)にお申込みいただくと
点数アップに役立つ解説・解き方が読めます!


他の解説記事も、あなたの合格を強力にサポートする情報・ヒントが満載です

 

「本当かな...?」と不安なときは
まず会員登録(無料)を試してみてください

会員/合格講座の詳しい説明を見る



タイトルとURLをコピーしました